よくあるご質問

当院に寄せられるよくあるご質問について

在宅医療とはなんですか?
患者様のご自宅や施設などへ医療者が訪問し、提供する医療全般のことを指します。日常生活を、より健康で質の高いものにすることが出来ます。最期をご自宅や施設で迎えるための支援もさせていただきます。
訪問診療と往診の違いはなんですか?
「訪問診療」では、医師が定期的にご自宅等に伺い、診察・検査・お薬の処方などをさせていただきます。
「往診」は急に何か症状が出た場合など、医師が緊急でご自宅へ伺うものです。
定期的な「訪問診療」を通して患者さまの普段の体調や薬の効き具合、療養への思い、生活のご様子などを知ることが出来ます。これらを把握しているからこそ、急な「往診」の際に、患者さまの病状や意向に沿った対応が可能になります。
在宅医療は誰でも受けられますか?
定期的な通院が困難な状態で、ご自宅や施設などで療養を希望される方は、どなたでもご利用いただけます。
一人暮らしでも可能ですか?
可能です。ケアマネジャー、訪問看護師など他職種と連携し、医療・介護・福祉の制度を上手に使えば、一人暮らしでも在宅で療養できる環境を整えられます。
別の病院にも通院しながら在宅医療を利用できますか?
可能です。日常の診療は訪問診療で受けながら、特殊な治療については専門外来を受診するなど、臨機応変に対応いたします。
訪問診療の際に家族は同席してもいいですか?
訪問診療においてご家族の皆様のご協力は、大変重要です。ご家族に同席いただけると大変助かります。ご病状についてのご質問やお薬についてのご相談など、訪問診療の際にお気軽にお尋ねください。
訪問範囲はどこですか?
診療所を中心に5km圏程度が目安となります。迷われる場合は遠慮なくお問い合わせください。
紹介状がないと訪問してくれませんか?
紹介状がなくても訪問可能です。かかりつけ医がいない場合にも対応させてもらいます。かかりつけ医がいる場合は、円滑な診療開始のためにも紹介状(診療情報提供書)をご用意いただけますと助かります。
急に退院が決まった場合もみてもらえますか?
可能です。必要時には当日より対応いたします。
自宅に来てくれるのは医師だけですか?
医師だけでなく、看護師など他職種と訪問し、必要な医療を提供いたします。
診療の頻度はどれくらいですか?
平均は月2回です。ただし、重症の方や緩和ケアが必要とされる場合など、病状に応じて訪問頻度の調整を相談させていただきます。
訪問診療の日時は指定できますか?
定期的に訪問予定を立てますが、ご本人・ご家族の予定に合わせて変更も柔軟に対応いたします。
在宅医療を受けると、お薬はどこでもらえますか?
当院では、お薬はすべて院外処方となっています。お近くの薬局に処方箋をお渡しください。お薬の配達をご希望の方は、配達対応が可能な薬局を紹介しますのでご相談ください。
今まで使ってきた薬を継続して処方してもらうことはできますか?
可能です。今までの治療過程・方針を最大限生かした上で、円滑な在宅医療への移行を図っていきます。
検査が必要になった場合、自宅でも受けられますか?
血液検査、尿検査をはじめ超音波検査などの検査が対応可能です。
特殊な検査については、近隣の医療機関をご紹介させていただきます。
訪問診療で点滴や医療処置は対応してもらえますか?
可能です。点滴や中心静脈栄養の管理、酸素療法、各種カテーテル類の交換、創部の処置など、患者様が必要とされる治療や処置について、幅広く対応いたします。
急に具合が悪くなった場合はどうすればよいですか?
必要時には速やかに緊急往診を行います。夜間休日・祝日、年末年始を問わず、24時間365日対応いたします。
終末期の対応や緩和ケア、看取りは可能ですか?
可能です。患者様・ご家族の皆様ができる限り穏やかに安心して最期の時間を過ごせるようスタッフ一同全力でサポートさせていただきます。
家族として在宅医療のサポートが難しい状況なのですが、どうすればいいですか?
ケアマネジャー、訪問看護師など様々な職種と連携しながら、医療・介護・福祉の制度を上手に使えば、ご家族のサポートが難しい方でも在宅で療養できる環境を整えられます。
情報共有も、医療専用ICTツール、ご自宅に出入りする他職種の方々の情報をまとめたノートなどをうまく活用して行っていきます。
また、「ショートステイ」といった短期入所施設をうまく利用しながらご家族や介護者が疲れをためないことも安定した在宅療養を続けるには大切と考えております。